痩せやすい体質は手首でわかる⁈体質診断と痩せる方法


こんにちは。Mariです!
「あなたが痩せやすい体質か?」と聞かれたら何と答えますか?
今、太っているならば「痩せずらい体質だと思います」と答えますよね。
私がそうでしたから…苦笑
あなたの体質が手首だけで簡単に分かってしまう方法をお伝えします。
そんな簡単に体質診断が出来れば嬉しいですよね♪
その体質別に痩せる方法もあるというので一緒に見ていきましょう!
参考: 何がなんでも痩せたい40代主婦のダイエット体験記
痩せやすい体質?痩せにくい体質?

痩せやすい体質?痩せにくい体質?は「胚葉学」で見ることが出来ます。
精子と卵子が受精したときに命が生まれます。
そのときに受精したも物を「胚」と言い
胚は丸い形をしていて内部が3層に分かれています。
3層のうちどの層が発達しているかによって、あなたの体型はある程度決まっているという事なのです。
あなたはどちらでしょうか?早速、診断していきましょう♪
・診断方法
- 利き手の中指と親指を利き手ではない手首に当てます
- 親指と中指を手首に回した時の状態
・3つのタイプに分かれます
- 親指と中指がラクに重なり合うくらい→外胚葉型
- 親指と中指のギリ先端同士が合わさる→中胚葉型
- 親指と中指がくっつかない→内胚葉型
あなたのタイプは分かりましたか♪
それぞれのタイプ別の説明をしていきます。
参考:油断するとすぐ太る人の5つの共通点
1.外胚葉型【痩せ型タイプ】
外胚葉型(がいはいようがた)は、「胚」の時に3層のうちの外側の層(皮膚や感覚器官、中枢神経、末梢神経)が優位に発達。
特徴
- 手足がすらっと長く細身
- 脂肪も筋肉もつきにくいので女性の場合乳房が小さい
- 代謝が高く食べても太りにくい
- 筋肉がついずらいので体幹が弱く姿勢が悪い
性質
太ることが難しい。脂肪も筋肉もつきずらいので、男性であれば筋肉つけてムキムキであったり、女性であれば柔らかく丸みを帯びたシルエットになるのはかなり大変です。
痩せる方法
外胚葉型のタイプは、痩せることに苦労することは少ないですが、筋肉がつきずらく、背筋が弱いと姿勢が悪くなり、腹筋が弱いと下っ腹がぽっこり出てきます。
外胚葉型の方は、個々で向いている運動がバラバラなので、自分に合った運動を見つけ、たんぱく質をはじめバランスよくしっかり食べれば、脂肪や筋肉もついてきます。
2.中胚葉型【筋肉質タイプ】
中胚葉型(ちゅうはいようがた)は、「胚」の時に3層のうちの真ん中側の層(骨・心臓・筋肉・泌尿器・生殖器・血管系・血液)が優位に発達。
特徴
- 全体的に筋肉質
- 肩幅が広く骨格がたくましい関節も丈夫
- 少しの筋トレで筋肉がつきやすい
- 食べ過ぎると脂肪がつき大柄になる
性質
代謝も遅くなく脂肪もそれほどため込まないので、太ることがあまりないですが、食べ過ぎると太ります。
体力があり筋肉量は男性ホルモンの影響が大きい。太りやすいわけではないのですが、食べ過ぎると筋肉の上に脂肪がつきゴツイ体つきになります。
痩せる方法
筋肉がつきやすいので、体つきがゴツくなりがちです。
女性は有酸素運動を中心にすると筋肉がつきずらく、ヨガやストレッチ、エアロビ、体操がおすすめです。
3.内胚葉型【ぽっちゃりタイプ】
内胚葉型(ないはいようがた)は、「胚」の時に3層のうちの内側の層(腸粘膜や付属器官の腺)が優位に発達。
特徴
- 全体的に丸みを帯びたシルエット
- 消化器官が発達しているので脂肪がつきやすい
- 女性は乳房が大きい
- 甲状腺が活発ではないため代謝が低く脂肪を溜めやすい
性質
骨ばったり、筋肉質ではなく柔らかい印象で女性に最も多い。
油断をするとすぐに太ってしまうが、甲状腺が活発ではないため、省エネルギーな体質。
痩せる方法
痩せる行動をすれば、すぐに効果が出る体質です。
食事を見直す際は「量」を少なくし「質」を上げる食事内容にすることで、たんぱく質をはじめバランスの良い「質」の高い食事内容を3食きっちり食べることです。
食べることがな好きなので、食事制限をするとストレスを感じますので、個々のタイプは、空腹を感じた時には、カラダを動かすとこで食欲が薄れます。
まとめ

あなたは、どのタイプでしたか?
私は、太っていて体脂肪もあるので「内胚葉型」と思ったら
「中胚葉型」でした。確かに身長も高くスポーツをするとすぐに筋肉に変身…
生まれ育った環境などもあるので、一概には言えませんが、みんなで集まった時に盛り上がります♪
自分のタイプが分かると「そうゆうことなのね~」と新たな発見があります。
隣の芝生は青く見えるではないですが、私はもっとお胸のボリュームが欲しい!谷間が欲しい!と思っても遺伝的に無理と分かれば諦めがつきました。笑
あなたの体質の強みを活かして、なりたいあなたを目指してください。
参考:体が柔らかいと痩せやすい⁈柔軟とダイエットの関係