筋肉がついて痩せるまでの道のりと得られる3つのメリット


こんにちは。Mariです!
前回のブログで「遺伝子検査」の結果を載せましたが、筋肉がつきずらいということがわかり、少なからずショックでした。
私の結果では、一度太ると痩せることが難しいうえに、筋肉がつきずらいといなると、筋肉がついてて痩せるまでは、どれくらい期間なのか?
あなたは、ストレッチや筋トレをしていて、その効果が出るまで、どれくらいかかるか知っていますか?
ストレッチや筋トレでカラダが引き締まり、見た目で効果を感じることが出来ますが、それがイコール痩せることには、繋がらないこともあります。
そこで思ったのです…
「筋肉がついたら、どれくらいで痩せるのか?」
筋肉がついてから痩せるまでの道のりと、筋肉がつくことの3つのメリットをお届けします♪
参考:ダイエットがつらくて泣きたいのは6つの間違えたダイエットだから
筋肉がついて痩せるまでにはどれくらいかかるのか?

脂肪がついているよりも、筋肉をつけることは、カラダに良いことは「なんとなく」分かっていますが「なんとなく」ではなく、もう少し掘り下げていきましょう。
女性の場合は、筋トレの効果が出るまで時間がかかることです。
筋肉の種類・発達の仕方、筋肉を育てるホルモンの分泌量などが、男女によって違うからです。
筋トレの頻度は?
私のように「筋トレ」とは無縁の生活をしてきた、初心者は「週2~3回」で行います。
筋トレをすると、筋繊維が傷つくので修復させるために48~72時間かかり、キチンと休養をとることで筋肉を育てることにもなります。
筋繊維が傷ついた状態で筋トレをしても効果が薄くなってしまう可能性がありますので、週2~3回を目安に長く続けることです。
筋トレの効果はいつから?
筋トレを始めて、1週間~10日くらいで脂肪燃焼の効果が出てきます。
2週間目くらいから、あなた自身が変化を感じ取ることが出来てきます。
実際に体重が落ちたり、パンツが緩くなったり、モチベーションが益々上がりますが、ここでストイックに追い込まないでください。
目に見て結果が出ると「もっとやれば、結果が早く出る」と思いがちですが、先ほどもお伝えしましたが、筋肉はゆっくり成長し、筋肉の場所によって時間がかかることもあるので、ストイックにやっても結果が出ないこともあります。
はやる気持ちを抑えて、柔軟をして筋肉を緩めたり、食事を見直す時間にしてみてください。
2ヶ月ほどすると、あなたの周りの人が気が付き「痩せたね」とか、あなたの変化に気が付きます。
私は、元々の体重が0.1tあったので、自分で「こんなに痩せれた」と思っても、周りの人の反応はあまりありませんでした。
やはり「痩せたね」「綺麗になったね」とか変化に気が付いてもらえると、気持ちも上がりますよね。
3ヶ月くらいすると、停滞期に入り、しばらく数字が止まりますが、それは筋肉が成長しているサインでなので、諦めることなく、継続することでまた数字が動いてきます。
短期的な結果を求めるのではなく、時間をかけて継続的に筋トレをするために、あなたが出来ることから始めてください。
筋トレ以外に気を付けることは?

筋トレ以外に気を付けることでは
「バランスの良い食事」
「睡眠」
この2点です。
食事は「あなたのカラダを作る」ので、バランスの良い食事を3食きちんと食べることはとても大切です。
今の食生活を見直し、たんぱく質や野菜をしっかり食べ、水を十分に飲む。
たくさんの種類の食材からたくさんの栄養素をとることです。
食べ方の基準が分からないあなたへ
- 野菜は両手に乗る量
- たんぱく質は片手乗る量
- 水はあなたの今の体重×30ml=1日の水の量
- 炭水化物(ご飯やパン)がやめられない場合
ご飯→白米大好きな方は、いつもの量の半分、もしくは玄米
パン→菓子パンは止める方向で、全粒粉パン(茶色いパン)
「睡眠」はただ寝るだけの行為ではなく、自律神経を整えたり、1日の疲れをリセットしたり、細胞レベルで修復したり…
筋トレで得られる満足感と疲労感からぐっすり眠ることができて、筋肉をしっかり休ませることで、筋肉の成長に睡眠は欠かせません。
「バランスの良い食事」と「質の良い睡眠」をとることで、痩せやすいカラダが作れることにつながります。
参考:ダイエット中は何時に寝るのが効果があるか⁈
筋トレで得られる3つのメリット

筋トレで得られる3つのメリットを知ることで、メリットを意識することで変化が、目に見えて分かると「継続」につながります。
体重や体脂肪の変化だけではなく、他の部分にも変化が出るので、あなたのカラダを観察してみてください。
筋トレで得られる視覚的メリット
- 姿勢が良くなる
姿勢を維持する筋肉がつくことで姿勢が良くなる - カラダが引き締まる
カラダのぜい肉が筋肉がつくことで引き締まる - むくみがなくなる
ふくらはぎの筋肉がポンプの代わりになりなっていて、鍛えらることでポンプの役割が正常になり血流が良くなることでむくみを解消する
筋トレで得られる感覚的メリット
- 基礎代謝が上がる
筋肉量が増え基礎代謝量が上がり、脂肪燃焼しやすいカラダになる - 質の良い睡眠がとれる
筋トレをすることで満足感と疲労感で、ぐっすり眠って質の良い睡眠とることで、疲れにくいカラダ作りができる - 血流が良くなる
カラダを動かすことで、活動量と呼吸量が増え血流が良くなり、カラダの老廃物をカラダの外へ出し、肩こりや冷え性の改善にもつながる
筋トレで得られる最大級のメリット
- 自律神経の乱れが改善される
食事・運動・睡眠が整ってくるので自律神経の乱れが改善せる - 痩せやすいカラダが作れる
自律神経が整い、筋肉量が増え基礎代謝量があがるので、痩せやすいカラダが作れる - メンタルが鍛えられる
筋トレをすることで、あなたへの負荷が増えると、自分との対話が増え、負荷を乗り越えることで、メンタルが鍛えられる
まとめ

筋肉がついて痩せるまでどれくらいかかるのかな?という疑問から、筋トレで得られるメリットがたくさんあったので、あなたにお届けしました。
私は、筋肉がつきずらいことが分かり、体重も少しずつ落ちてきたので、筋トレを始めることにしました。
あなた自身の体質が知りたい場合は、遺伝子検査はとてもおススメです。
2019年6月からダイエットを始めて1年が経ちました。
40年以上かけてこのカラダになってしまったことをきちんと受け止め、生活習慣を変えながら、1年が経ちまだ1歳です。笑
体重的には-15㎏減りましたが、目標体重56㎏まではまだまだですが、「筋トレ」をすることで、次へステップアップしたいと思います。
あなた自身のカラダを変えることが出来るのは「あなたしかいない」のです。
私が経験したことで、あなたが変わるお手伝いが出来れば、嬉しいです♪